三弦橋への歩き方(2012年版)
・はじめに
北海道は夕張のシューパロダム湖に浮かぶ日本最大の三弦トラス鉄道橋「三弦橋」
森林鉄道の橋梁としてだけでなく鉄道用の三弦トラス橋としても世界有数の大きさで
その景観と合いまった美しい設計は観光資源としても産業遺産としても貴重な姿でした
が
その新シューパロダムの建設に伴い、現シューパロダムを含めて大夕張そのものが
ほとんどダムに沈んでしまう日が近づいています
かつては国道452号線から見えた三弦橋や三菱石炭鉱業大夕張鉄道の廃線跡も
巨大な炭鉱街だった大夕張そのものがダムに消えるのです
前置きはこのくらいにして、国道452号線がダム工事の進捗に伴って
2011年12月16日に新道に付け替えられて、旧道はダム工事道路として
立ち入りが制限され、ダム湖畔から三弦橋を望むことも難しくなりました
新道のダム湖の展望台の駐車場などから遠くに眺めることは出来ますが
ダム湖畔から見ていた者としては、こういう景色で満足はできませんよね
これです、これ やっぱこういう景色でなくっちゃね
というわけで、簡単に旧道の通行許可を貰う方法をお知らせします!
・三弦橋への行き方(簡易版RPG風)
→移動→ 旧道
「警備員があらわれた どうする」
→逃げる
→移動→ シューパロダムインフォメーションセンター
→書く → 入館者名簿
→話す→ 受付嬢
「どうされましたか」
「ダムカードが欲しいのですが」
「こちらに連絡を入れてください」
→電話→ シューパロダム管理所
「どうされましたか」
「ダムカードが欲しいのですが」
「ではお越しください」
→移動→ 旧道
「警備員があらわれた どうする」
→呪文→ 「ダム管理所に連絡した者ですが」
「どうぞどうぞ」
→移動→ シューパロダム管理所
→話す→ 「先ほど電話した者ですが」
「こちらがダムカードになります」
・三弦橋への行き方(マジメに)
旧道はダム工事専用道路となっているため、一般車は通行止めです
ただし、シューパロダム管理所に用事があれば許可を得て通行可能です。
この通行許可は、ダムマニア向けの配布してるダムカードを貰うといった
個人向けの用件でも許可が出ます。(09時~17時の間のみらしい)
このダムへの連絡先や許可の取り方などは南大夕張駅跡に隣接している
シューパロダムインフォメーションセンターで教えて貰うことが出来ます。
その場で連絡すれば旧道通行の注意事項の説明と通行許可が貰えます
あとはその旨を旧道入り口の警備員に話せば確認の上で通して貰えます
ダムカードを貰った後は旧道沿いから三弦橋を存分に眺めることが出来ます
・さいごに
シューパロダム管理所でダムカードを貰った帰りに道を間違えたりして
うっかり大夕張方面に行ったりしないように気をつけましょう
千年町から北は工事プラントとして本当に通行止めになっていますし
工事車両の行き交う中で旭沢橋梁を見納めたりするのは控えしましょう
・宣伝
三弦橋を間近で見たいけれどそれはちょっと…という方に向けて
三才ブックスより三弦橋が表紙の廃線写真集が出版されています
誌名:廃線跡の記録2 B5判112P フルカラー ¥1600
発行:2011/03/29(三才ブックス))
« ダム@未成ダムのダムカード新旧比較 | トップページ | 鉄道@とある炭鉱のアメリカ型ヂーゼル機関車 (※撮影には許可を頂きました) »
この記事へのコメントは終了しました。
« ダム@未成ダムのダムカード新旧比較 | トップページ | 鉄道@とある炭鉱のアメリカ型ヂーゼル機関車 (※撮影には許可を頂きました) »
コメント