« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »
バイクで日本一周に挑戦してたときはあまりに
遠回りになるので近づかなかったのが、数年前
田老鉱山に行ってから急に行きたくなって、
ようやく去年に鉄道でグルリと回ったのだけど
バイクでも走りたくてかなり無理して来てみたら
海沿いに曲がりくねった道は見事に渋滞でした
リアス式渋滞 爆発しろ!(笑)
もう1つ見たかったのは、未成線だった三陸鉄道
未成線と言っても半年で自治体が会社を興して
工事が続行されて開通に至った恵まれた路線で
時期や地形が近い名羽線の参考にもなるだろう
曲がりくねって高低差も激しい海岸線にも関わらず
地形を無視してまっすぐに山を貫いて大きく曲がって
海沿いに続く姿は、平野部を走る鹿島臨海とは
真逆でありながら同じ鉄道建設公団のコンセプトを
感じさせる素晴らしい姿
陸地に入り込んだ入り江を一望出来る景色の中
まるで目の錯覚のように小さな列車が走ってくる
かつてほど製鉄も盛んではなくなり、過疎化も進む
三陸の海沿いをひたすら走ってくる小さな列車
地元の人に必要とされて開通した、ただそれだけの
ことがどうしようもなく羨ましく思える
たとえ赤字でも開通していれば色んな人を運んで
結ばれていなかった町と町、人と人をつないだのに
つながらなかった線路はどうすることも出来ない
出会ったかもしれない人も出来たはずの思い出も
なにも残すことなく消えていくしかない未成線
ましてや人目に付く場所に遺構のない名羽線は
実体を知られることもないまま"狂気の沙汰"という
レッテルだけが一人歩きしてしまう
誰かを運ぶこともないまま草木に埋もれて朽ちていく
線路があったことをせめて誰かに覚えていて欲しい
三陸鉄道を見ながらそんな思いを馳せてみたところで
「ウチの子も生きていれば同じ年頃で」と言われたような
久慈ありす(三陸鉄道のマスコットキャラクター)の
困った顔が目に浮かぶようだ
本州最北端のメイド喫茶に行ってきました
駅から徒歩5分もないくらい近い立地でした
ボックステーブルの間隔や照明は喫茶らしく
さらにカウンター席がある感じのレイアウトでした
"メイドからは話し掛けません"と、されてるので
確かに接客は基本的な喫茶の通りですが
常連さんたちを見る限り話しが始まれば以降は
普通のメイド喫茶な感じでもあります
接客に関する制限でもあるのかメイドさんからは
会話でガンガン盛り上げる方向ではありませんが
ミニゲームなど別な切り口で創意工夫を感じました
客席への目配りや常連さん以外の接客の切り分けも
行き届いていて良店のセオリーを抑えていると思います
他府県と頻繁に行き来がある地域ではないので
その辺の独自ルールは地元に根付いていれば
問題ないと思いました
最近は地元のお客さんたちの客入りが平日の夜も
出て来たようなので、適度な常連層が形成されれば
協調して店のコンセプトを盛り上げていけると思います
ちなみにミニゲームは見事に×ゲームを喰らいましたが
札幌のメイド喫茶で鍛えた自分でも、あれは別な意味で
しばらく印象(笑)に残りました
・ニュース
先日、都内を出発した男性が市内で発見されました
男性は出発前に「木崎湖に寄ってから神戸に向かう」と
されていましたが間違って"草木湖に寄ってから神戸"に
到着したものと思われます
また、国道1号線と2号線を通って帰るはずが間違って
国道121号線と122号線を通ったり、トラス橋梁が
三弦までしか数えられないなど、不可解な行動が多く
見られるため、ゆとり教育が原因ではないかと見て
バイクを運転していた自称14歳の男性の回復を待って
状況を確認する方針です
・天気
昨日、発生した台風7Goは依然として勢力を保ったまま
瞬間最大風速65m/s 中心気圧220BPMで北上を続け
東北各県への上陸が予想されます
付近の方は今後の情報に注意し、蝶々結びの高気圧が
キミのハートに接近しないよう、注意を促しています
・交通情報
アキハバラとらフィックインフォメーションの情報によりますと
下り方面は渋滞のピークを過ぎたものの買い取りカウンターを
先頭に2時間以上の渋滞、上り方面も散発的に15分程度の
渋滞が予想されています
本日はコミあう中みなさんご来場ありがとうございました
新刊に関しては4種あるうち2種が昼過ぎに完売でした
改訂版や既刊もご好評を賜り、ありがとうございました
完売した2種類に関しても、9月のインテックス大阪にて
再販を予定しておりますのでサークル情報をお待ち下さい
また、オチました大阪市バス本に関しても同じく9月には
配布できる予定です
混雑は前回より緩和されたものの、暑さと過労もあって
挨拶ご頂いた方に充分な応対が出来ず申し訳ありません
今回はサークルメンバーが3人とも未成線という偶然でしたが
未成線サークルになったわけではありませんのでご安心下さい
いま書かないとこのまま疲れで書き忘れて機を逃がしそうで
とり急ぎ、簡単ではありますがお礼と替えさせて下さい
家に帰るまでがコミケですから最後までお気をつけて!
と、お前が言うな的に締めくくってみるテスト
リンク: 年代別の自動車保有数とその変化をグラフ化してみる:Garbagenews.com.
クルマに道具以上の価値を見出さなくなっただけで
軽自動車は増加してるとなると、"クルマ離れ"とは
高付加価値を持ったクルマという産業的な意味かな
マスコミにとって自動車メーカは主要なスポンサーだし
高齢者が増加する限り、若年層がこれまで以上に
傾向しないと、若者の○○離れは解消されないな
そもそも、若者の若者離れが原因なんだし(笑
リンク: IS01/LYNX root奪取手順 - コムギドットネット.
まだまだ未知数だけど、毎回この手間は面倒だな
夏バテとスタミナ切れ対策に天下一品に行ってきた
行く度に濃さにバラツキがあるが、ハズレはないので
安心して玉津店を贔屓にしてたら久しぶりの大当たり
レンゲがどれほど沈まないかがスープの濃さの指標だが
今宵のスープは沈まないどころかスープに押して沈めても
すんなりレンゲに入ってこないほどの濃厚さ
それでいて天下一品らしい味は損なわれていないという
この濃さが安定して毎日味わえるなら凄いんだがなぁ
枚方店みたいに客が調味料を足して好みにする余地は
ほとんどないので、味を弄くりたい人には物足りないかも
それと、ラグナロクオンラインとの提携イベントのグッズが
当たったが、天下一品でRPGネタが出てくるとベッキーが
CMキャラクターになる前の初期のTVCMを思い出す人は
天下一品中毒なのでコッテリラーメンでデトックスを(笑
以前に摩耶仙人さんにお勧めして頂いたラーメン屋
上新庄の天神旗に行ってみた
とんこつスープと聞いて、そこそこの濃さを想像していたら
天下一品や一作を彷彿とさせるほどドロドロのスープ
麺を啜るだけでスープのほとんどが消えてしまうほど濃い
ここまで濃いと好き嫌いありそうだが、癖になるほど旨い
そしてとんこつだから鶏ガラスープにはありえない濃い匂い
ここまで匂いのするスープは長浜どころか久留米クラス
ふだんから豚の匂いに慣れてる九州人に比べ関西人は
ここまでの濃さに免疫があるかどうかわからないが
天下一品のトンコツ版というか山岡屋を5倍濃くしたような
とにかくガチなラーメンである
場所は阪急の上新庄駅のガードくぐって裏の路地
クルマで反対車線から行こうとすると迷いやすいので
要注意
リンク: JR九州小倉工場の裏側を見学! - 本日のチラシ - 毎日のお得情報 よんday (よんでい).
こんな面白そうなイベントが!
リンク: 銚子市 日本一早い初日の出.
地軸の傾きを計算に入れてなかった!
↑って台詞をマジで使う機会があるとは
リンク: 「住宅都市整理公団」別棟 : 北九州のセメント工場がやっぱりすてき2.
眺めてるだけでも美しい地帯だが
公式に中に入れるのも羨ましい
しかもこの美しい写真の数々!
リンク: ダンボールで作った、DIY感あふれる手作りオフィス - GIGAZINE.
ダンボールもここまで来れば面白い!
そういえば昔、大阪のでんでんタウンのハズレに
牛柄のGateWayのダンボールで作られた
2階建てのダンボールハウスがあったなぁ
当時のGateWayの品質を表す端的なエピソード
リンク: 東京港臨海大橋(仮称)の損傷について | 記者発表 | 国土交通省 関東地方整備局.
なんと痛々しい損傷(PDF参照)
あれだけの構造体でも外洋の波で
ここまで損傷するもんなんだな
リンク: 「人工頭脳」第一線で半世紀: 鉄の掲示板 : 人 遊 食 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞).
トランジスタ制御を「人工頭脳」か
時代背景が感じられる面白いネーミングだ
同じように日本初の電子制御エンジンの
いすゞECGI制御のG180Wにはむしろ
面白いネーミングはついてなかったなぁ
ま、ボッシュの高圧ポンプがエンジンルームに
インジェクションしちゃったらしいから(苦笑)
当時は酷いあだ名でもついてたかもしれんが
リンク: 川崎造船神戸工場のエスカレーター でこもり日記/ウェブリブログ.
地元にこんな面白いものが見れるなんて…
リンク: デジタルカメラ LUMIX DMC-LX5を発売 | プレスリリース | ニュース | パナソニック企業情報 | Panasonic.
なんという魅力的なLXシリーズ最新機…
24mmF2.0レンズと新センサとなると
G11のバリアングルに固執するべきか
悩むなぁ
LXのボディにキャノンのバリアングルと
フジのハニカムセンサが付けば良いのに
リンク: 「萌えキャラ」ゼリーに予約殺到!!! 【瀬戸農産物加工企業組合】:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´).
四国にプチツーリングでも行った帰りに寄ってみるかな
神戸育ちにはおなじみのトクレンオレンジも加えれば
ゼリー巡りの旅が出来るぞ
リンク: 時事ドットコム:なまりで発言の真実味低下=話者の信頼度に影響-米研究.
ほなら、どない言うたら信じて貰えますねや
リンク: 『アンチ・マジカル ~魔法少女禁止法~』ラノベ版ウォッチメンだった - 主にライトノベルを読むよ^0^/.
マイミクさんの日記でもウォッチメンを含めて
大絶賛だったので検索してみればこの結果か
ネタバレさせたくないが伝えたい感じが解るな
コミケ終わったらこれ読もう!
リンク: クーリッジ効果 - Wikipedia.
なるほどなるほど!
ブルース効果も考えると、男女お互いさまってとこか
リンク: 一眼レンズの飲料カップが再入荷、今度はニコンも.
ついにニコンまで!?
ますます欲しくなってしまうではないか
マウントの機密さえしっかりしてるなら
カメラをコースター代わりに出来るかな(笑
リンク: 土砂崩れで列車脱線=乗客ら3人が軽傷―岩手・JR岩泉線(時事通信) - Y!ニュース.
車両は前面のガラスが割れているといい、JRの輸送車によって宇津野駅に移動される
宇津野駅に移動…って廃駅じゃないか!
これは何かの鉄道トリックに違いない
リンク: 京の名物銭湯「白川温泉」廃業へ 30日、80年の歴史に幕 : 京都新聞.
近代名建築だけに惜しいなぁ
リンク: 銭湯検索|東京都浴場組合.
コミケに限らず夏の東京のイベント参加の参考に!
ちなみに、江戸っ子の風呂はマジで熱かった…